音楽の流行やトレンド。
これ、私と同じ世代の方の多くが感じてるんじゃないかって思います。
今の若い世代の音楽が分からない。。
いや、ドラマやCMで使われてるような有名な曲なら最近の曲でも分かるんですよ。
でも、自分が10代とか20代だった頃に接していた音楽感とは、だいぶ今ズレてってるような、取り残されてるような気になるんです。
確かに今どんどんリリースされてる新しい曲をすべてチェックして網羅してるわけじゃないですから、当たり前といえばそうなんですけど、それでも「こんな曲のどこがいいの?」みたいな感覚とか、まさに私が若い時に年配者に言われてたことそのまま。そんな事にハッと気づいてぞっとしました。。
だからって今から、素直に“良い!!”って思えないような新曲たちを無理して聴いて若い世代について行こうなんて、そんな恥ずかしいことできません。当時の自分だってそう思ってましたもん、「良い歳して若ぶってるんじゃないの?」みたいに。
本当に、若い時って安易に人を傷つける事を何の気なしにしちゃいます。。
ただ、もう少し音楽を身近に生活しても良いんじゃないかっていうのは、素直に思う。
考えてみれば歳を重ねるにつれてどんどん音楽から遠ざかってたなって。
どこかで聞いたのですけど、人間と音楽は切っても切れない関係があるんだとか。だから今のようにちゃんと言葉ができる以前の原始時代にだって、音楽はあったというんですから。
そしてそんな事を持って音楽を聴いてみたら、これがまたとても素晴らしいんです。人生をちょっと明るく彩ってくれるような。
まず気持ちが、自分の感情がとても深くなれるっていうんでしょうか。
だから、私の好きな曲を聴いて、新しい音楽にも出会っていけたらなって思います。